【Windows11】コントロールパネルを開く方法

Windows11のコントロールパネルを開く方法を紹介します。

Windows 11では、設定画面のデザインが一新され、「コントロールパネル」の存在が少し見えにくくなっています。しかし、従来のコントロールパネルもまだ利用可能で、特定の設定を変更したいときには便利な場面もあります。

この記事では、Windows 11でコントロールパネルを開く方法をいくつかご紹介します。初心者の方でも迷わず操作できるように、手順をわかりやすく解説していきます。

目次

タスクバーの検索ボックスから開く

タスクバーの検索ボックスからコントロールパネルを開く方法です。

  1. タスクバーの検索ボックスに「コントロール」と入力します。

  2. 検索結果から「コントロールパネル」を開きます。

以上で操作完了です。

スタートメニューから開く

スタートメニューからコントロールパネルを開く方法です。

  1. 「Windowsマーク」をクリックします。

  2. スタートメニューが表示されたら「すべて」をクリックします。

  3. 「Windowsツール」をクリックします。

  4. 表示されたWindowsツールから「コントロールパネル」を開きます。

以上で操作完了です。

エクスプローラーから開く

エクスプローラーからコントロールパネルを開く方法です。

  1. エクスプローラーを起動します。

    エクスプローラーはショートカットキー Win + E で起動することができます。
    【Windows11】ショートカットキー一覧(早見表)

  2. 画面左上の「↑」をクリックします。

  3. 「コントロールパネル」を起動します。

以上で操作完了です。

ファイル名を指定して実行から開く

「ファイル名を指定して実行から開く」からコントロールパネルを開く方法です。

  1. ショートカットキー Win + R で、「ファイル名を指定して実行」を開きましょう。

    その他のショートカットキーはこちらをご覧ください。
    【Windows11】ショートカットキー一覧(早見表)

  2. 続いて名前に「control」と入力し、[OK]をクリックしましょう。

  3. これでコントロールパネルが起動します。

以上で操作完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次