【Excel】取り消し線を引く方法(ショートカット)

Excelで取り消し線を引く方法を紹介します。

Excelで文字に取り消し線を引きたいとき、どこから操作すればよいか迷ったことはありませんか?

この記事では、Excel初心者の方でも簡単にできる「取り消し線の引き方」をまとめました。

ショートカットキーを使えば作業が効率化できますし、右クリックメニューからも操作可能です。

目次

ショートカットキーで取り消し線を引く

ショートカットキーで取り消し線を引く方法です。

  1. 取り消し線を引きたい「セル」を選択します。

  2. ショートカットキー Ctrl + 5 を押します。

  3. これでExcelの文字に取り消し線を引くことができます。

以上で操作完了です。

右クリックメニューから取り消し線を引く

右クリックメニューから取り消し線を引く方法です。

  1. 取り消し線を引きたい「セル」を選択し、右クリックします。

  2. 表示された右クリックメニューから「セルの書式設定」をクリックします。

  3. セルの書式設定です。上部タブ「フォント」をクリックします。

  4. 「取り消し線」にチェックを入れ、「OK」をクリックします。

  5. これでExcelの文字に取り消し線を引くことができます。

以上で操作完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次