Windows11のマウスカーソルをテンキーで操作する方法を紹介します。
マウスが動かないときや、キーボードだけで操作したいときに便利なのがマウスキー機能です。この機能を使うと、テンキーを使ってマウスカーソルを移動したり、クリック操作を行ったりできます。
この記事では、Windows11でマウスカーソルをテンキーで操作する方法をわかりやすく紹介します。
目次
テンキーでマウスカーソルを操作する
テンキーでマウスカーソルを操作する方法です。
-
スタートメニューから「設定」を開きます。
-
設定が開いたら、左メニューの「アクセシビリティ」をクリックします。
-
「マウス」をクリックします。

-
「マウスキー機能」をオンにします。

-
これでテンキーでマウスカーソルを操作することができます。
テンキーのキー 操作内容 1 左下へ移動 2 下へ移動 3 右下へ移動 4 左へ移動 5 クリック(選択したボタンでクリック) 6 右へ移動 7 左上へ移動 8 上へ移動 9 右上へ移動 / 左クリックを選択 * 両ボタン(中央クリック相当) - 右クリックを選択 0 ドラッグ開始 . ドラッグ終了(ドロップ)
以上で操作完了です。



コメント