【Windows11】メモリ整合性を設定する方法(オン/オフ)

Windows11のメモリ整合性を設定する方法を紹介します。

メモリ整合性とは、Windows 11のセキュリティ機能のひとつで、悪意あるプログラムがシステムのカーネル領域へ侵入するのを防ぐ仕組みです。

通常はオンにしておくことで、PCをより安全に利用することができます。

一方で、古いゲームや周辺機器のドライバーによっては、メモリ整合性を有効にすると正常に動作しないケースや、フレームレートがわずかに低下する場合もあります。そのため、ゲーム中は一時的にオフにして、終了後に再度オンに戻す、といった使い分けが推奨されます。

この記事では、そんなメモリ整合性の設定方法について、オン・オフ両方の手順を紹介します。

目次

メモリ整合性をオンにする

メモリ整合性をオンにする方法です。

  1. タスクバーの検索ボックスに「セキュリティ」と入力します。

  2. 「Windowsセキュリティ」を起動します。

  3. Windowsセキュリティの左メニュー「デバイスセキュリティ」をクリックします。

  4. 「コア分離の詳細」をクリックします。

  5. メモリ整合性をオンにします。

  6. メモリ整合性の変更を適用するにはパソコンの再起動が必要になります。パソコンを再起動しましょう。

  7. これでメモリ整合性がオンになります。

以上で操作完了です。

メモリ整合性をオフにする

メモリ整合性をオフにする方法です。

  1. タスクバーの検索ボックスに「セキュリティ」と入力します。

  2. 「Windowsセキュリティ」を起動します。

  3. Windowsセキュリティの左メニュー「デバイスセキュリティ」をクリックします。

  4. 「コア分離の詳細」をクリックします。

  5. メモリ整合性をオフにします。

  6. メモリ整合性の変更を適用するにはパソコンの再起動が必要になります。パソコンを再起動しましょう。

  7. これでメモリ整合性がオフになります。

    メモリ整合性をオフにすると、パソコンが脆弱になる可能性があります。

以上で操作完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次