Windows11のWindowsキーを無効化する方法を紹介します。
ゲーム中や作業中に、うっかり左側のWindowsキーを押してしまって、画面が切り替わってしまった……なんて経験ありませんか?
特にFPSや操作の多い作業では、このキーが邪魔に感じることも。
今回は、そんなWindowsキーを無効化する方法をご紹介します。
無料ツールの「PowerToys」を使えば、簡単に設定できます!
目次
Windowsキーを無効化する
-
まずは、「Microsoft PowerToys」をインストールしましょう。
インストールの詳細はこちらをご覧ください。
【Windows11】PowerToysをダウンロード・インストールする方法 -
「スタートメニュー」→「すべて」から「PowerToys」を起動します。
-
PowerToysの左メニュー「入出力」→「Keyboard Manager」をクリックします。
-
「Keyboard Manager を有効化する」をオンにします。
-
キーの再マップです。「キーの再マップの追加」をクリックします。
-
「Win(Left)」→「Disable」を選択し、「OK」をクリックします。
左右どちらも無効化する場合は「Win」を、右を無効化する場合は「Win(right)」を選択しましょう。
-
「警告: 次のキーには割り当てがありません」と表示されるので、「それでも続行する」をクリックします。
-
これでWindowsキーの無効化は完了です。
以上で操作完了です。
コメント