Macの画面をスリープする時間を変更する方法を紹介します。
Macをしばらく操作しないと、画面が自動でスリープになります。
でもこのスリープまでの時間は、自分で変更することができますし、スリープしないように設定することも可能です。
今回は、Macの画面スリープの時間を調整する方法をご紹介します。
目次
画面をスリープする時間を変更する
Macの画面をスリープする時間を変更する方法です。
-
画面左上の「アップル()」をクリックします。
-
アップルメニューの「システム設定」をクリックします。
-
サイドバーの「ロック画面」をクリックします。
-
「使用していない場合はディスプレイをオフにする」の右側にある「時間」をクリックします。
-
画面をスリープする時間を選択しましょう。
画面をスリープしたくない場合はしないを選択しましょう。
-
ディスプレイをオフにする時間が長い場合は電力の使用量が増える可能性がありますと表示されます。
以上で操作完了です。
コメント